今日は昨日に引き続きハードな一日となった。
まず、近所の産婦人科に転院。尿検査や体重と血圧を測り、異常なし。
その後は超音波エコー検査と、院長さんと話し合い。
ここは自然妊娠や自然分娩を推奨している所で、私のような生殖補助医療技術後妊娠は出産の時にプラス5万円、余計にかかってしまうらしい。ガーン!!
しかも、更に痛いのは高齢出産、35歳以上もプラス5万円。マジかよ!?
時間帯によるんだけど、基本的には分娩費用は54~56万円らしいのね。
つまり私の場合はプラス10万円で64~66万円の予算か。アイター!!
でも、恐らくは別の所でも同じくらいだと思うんだよね。
一応は比較してみるけども、電車通勤も大変そうだし近場のここでいいかなって。
そして思ったのが、次に二人目を考えるなら不妊治療はしないでおこうと。
やはり体力もメンタルも削られるし、もう注射も薬漬けの日々も耐えられそうにない。
その産婦人科の前の院長さんが出した本を読んでみて、目から鱗が落ちた。
まるで頭を脳天からカチ割られたような衝撃を受けたし、かなり強く影響を受けたように思う。
ここ最近はグダグダでウダウダな日々を過ごしてきたけれど、出産に備えて足腰を鍛えなければと強く感じた。
少なくとも、毎日お散歩するようにはしよう。
産婦人科を後にして自宅に戻り、旦那さんと昼ごはん食べながらミーティング。
思いのほか出産費用がかさむことに驚いていたけれど、不妊治療の助成金37万5千円を、そのまま充てるしかないかなぁ。おこづかいを貰う予定が、儚い夢と消えてなくなりそう。
院長さんの本に、もっと早く出会えてたら私は不妊治療をしないで、自然妊娠を目指していたと思う。
まぁ、たらればだから今は出産を目指して頑張るしかないよね!
旦那様が家を出るタイミングで、私も一緒に保健所へと向かった。
昨日のリベンジを果たすためだ。
幸い、滞りなく不妊治療の助成金申請できたし、我が家の可愛い愛犬まーちゃんの狂犬病予防注射済証も提出できた。
強いて二つのドジを挙げるなら、トイレを借りたコンビニに電子マネーカードを忘れて取りに行ったこと、もう一つは昼ごはんの弁当のご飯の量が多くて再び美味しいらしい喫茶店のおにぎりをパスしてしまったことだろう。リベンジできてないですやん!?
仕方ないので、また保健所か市役所に行く機会があったら、美味おにぎりにチャレンジしたい。
次がいつになるのかわからないけど、また申請やら何やらあるので、そう遠くない未来だと思う。
疲れたので、今日は夜ご飯を軽めにして早めに寝るとするかね。
↑気に入ったら、ポチッと押してね!